-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈03〉〜敏…
-
PR
【新商品】#ウミウシグッズ ステンレスミニボトルのオ…
-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈02〉〜敏…
-
PR
【丑年】2021年はウミウシグッズに注目だ!#新商品…
-
PR
【お知らせ】年末年始の営業時間・休業日について
-
PR
幻想的な海のシーンにも注目。アニメ映画「ジョゼと虎と…
-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈01〉〜敏…
-
PR
串本海中フォトコンテスト、今年も開催!
-
PR
世界70カ国以上で上映された話題作。映画『プラスチッ…
-
PR
気になるフィリピン・セブの海 人気ポイント7選
-
潜水事故はなぜ起きたか 〜2020年事故データを読み…
-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈03〉〜敏…
-
PR
【新商品】#ウミウシグッズ ステンレスミニボトルのオ…
-
フリーダイバー × テクニカルダイバーがコラボレーシ…
-
マイバッグやエプロンにも変身?!今、風呂敷がアツイ!…
-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈02〉〜敏…
-
使い捨てから卒業!サスティナブルな生活グッズ「みつろ…
-
もうすぐクリスマス★あの人へのプレゼントはなにがいい…
-
PR
恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈01〉〜敏…
-
DIVERオリジナルカレンダー2021、 話題の写真…

地形ダイビングに行こう!
日本の代表的な地形ポイント
ダイナミックな根を堪能するなら、ケラマの「男岩」や久米島の「トンバラ岩」、ドロップオフで大物待ちなら西表島の「オガン」など。いずれも外洋に面しているので、大物との遭遇率も高い。また、沖縄本島恩納の「瀬良垣アウトリーフ」では、底の見えないスリリングなドロップオフが堪能できる。本州では、水深40mまで落ち込む熱海の「ソウダイ根」、伊豆周辺では火山噴火によって流れ出た溶岩流が複雑な水中地形を作り出し、ダイバーたちを楽しませている。多種多様な魚たちの住みかにもなっていて、フィッシュウォッチングが盛んだ。
もっと知りたい地形ダイビングのこと
地形ダイビングって?
「穴」と並んで地形ダイビングの代表格と言えば、ドロップオフ。ドロップオフとは、リーフエッジや陸の断崖がそのまま海に落ち込んだところなど、ほぼ垂直に切り立った水中地形のこと。ときには底が見えないポイントも。ドロップオフでは比較的潮が強く当たるため、回遊魚などとの遭遇率も高く、地形+大物が楽しめる。また、水底から突き出した巨大な根や外洋の岩山などでは、根から根へと飛ぶ浮遊感、ところどころにできたクラックやアーチ、さらに根周辺には複雑な生態系が形成されていることが多く、フィッュウォッチングも楽しめる。
地形を潜るためのテクニック
ダイナミックな地形や浮遊感をぞんぶんに味わうなら、やはり浮力コントロールはきちんとできていることが望ましい。気が付いたら深場まで落ちていた……なんてことにならないよう、しっかりと中性浮力を取って、深度計もこまめにチェックを。外洋に面したポイントなどでは、経験本数などが定められていることもある。また、潮の流れがきついこともあるが、ポイントによっては、ドロップオフの先端で岩などにつかまって大物を狙うスタイルもある。どんなふうに潜るのか、グローブが必要かどうかなど、ブリーフィング時に確認しておこう。
ひと言で地形ダイビングといっても、その楽しみかたはさまざま。冒険心かき立てられる水中景観を堪能するのはもちろんのこと、その地形がもたらす生態系に目を向けてみると、ますますダイビングが楽しくなることだろう。ぜひ、新たなる魅力を発見しに行こう!