
指月殿
お腹も満ちたところで、もう一散策です。
「指月殿」
北条政子が息子頼家の冥福を祈って建立したとのことです。
修禅寺と竹林の小径同様、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星。
歴女とは程遠く、学生より無知かもしれない(テストを受けたら明らかに赤点でしょう)けれど、歴史を訪れるのは大好きな志乃です。
「源」とか「北条」と見たら行かねば!!
と、訪れてみました。
指月殿
案内板通りに行っているのですが、「こっちでいいの???」と心配になるくらい、普通の田舎の坂道を上っていきます。
「道間違えた?」「戻ろうか?」と思ったところに「指月殿」の案内板があって、すぐでした。
民家の間にひっそり。だけど、趣きのある落ち着いた経堂です。
珍しいお釈迦様です。
右手に蓮の花を持っています。
こういったところに母の思いが表れているのかな?
ここにも手水舎ありました。
修禅寺で不思議に思っていた手水舎。
修禅寺では、温泉で手を清めてからお参りをするという習わしがあるそうです。
指月殿も同じかな?
そして、
指月殿の横に、源頼家のお墓がと13人の家臣のお墓があります。。
もともと十三士のお墓は違う場所にあったそうですが、2004年の台風で大きな被害があり、修復を機に指月殿に移され、何百年の時を経てやっと君主のもとに辿り着いたとのことです。
恋愛成就・恋の橋めぐり
桂橋
楓橋
修善寺の中心を流れている桂川に架かる5つの朱塗りの橋。
この5つの橋を渡り、修禅寺をお参りすると恋愛成就とのこと。
恋愛成就・・・よりも、美味しいものと散策。そしてダイビングのため先を急がねば!!(*^。^*)
でも、癒される景色です。(*´▽`*)
有形文化財
新井旅館
この旅館のこっち側の部屋に泊まってみたいです。。
桂川、朱塗りの桂橋、竹林
この3つをひとり占めの眺めですね。
日枝神社と夫婦杉
日枝神社の夫婦杉。
小さな神社ですが、杉の大きさには圧巻です。
修善寺。
ひとつひとつ、それぞれに趣きがあってとってもいい場所です。
修善寺に泊まって、ダイビングに行くのもあり!かも。
と、修善寺をあとにし、下田を目指します。
Written by
Sea lady
ジンベエ・ニタリ・バショウカジキいつか見られたらいいなぁ。ランギロアでイルカと円舞ダイビングもしたい。ラパスでアシカの赤ちゃんとも遊びたい。ダイビングにはたくさんの夢があって楽しい。ダイビング&旅行が志乃の癒しです。