INDEX
天草諸島(あまくさしょとう)
熊本ダイバーのホームゲレンデ
五島列島(ごとうれっとう)
南方系と日本海の魚が群れ合うにぎやかな海
五島列島・下五島(ごとうれっとう・しもごとう)
日本最大級のレジャーダイビング沈船ポイントは必見!
九十九島(くじゅうくしま)
たくさんの生物に会える「生物の宝庫」
その他の九州北部エリアのダイビングサイトは
九州北部の見どころ
九州東部の見どころ
九州南部の見どころ
薩南諸島の見どころ
天草諸島(あまくさしょとう)
熊本県天草市
熊本ダイバーのホームゲレンデ
九州西部、熊本県と、一部鹿児島県にまたがって八代海に浮かぶ大小1200の島々が天草諸島。有明海と八代海によって挟まれた上島と下島を中心に、長崎県の島原半島とともに雲仙天草国立公園に指定されています。ダイビングポイントは、上天草、下島西海岸・妙見浦、南部の牛深と各地に点在しており、ビーチエントリーで楽しめるビギナー向きの海から、ボートポイントまでそろっています。ポイントによって海中景観は異なり、海藻の茂る海、ソフトコーラルが育つ海、テーブルサンゴが広がる南国のような海などバラエティ豊かな海中。天草の周辺海域には200頭近いミナミバンドウイルカが生息しており、通年イルカが見られる全国でも貴重な地域です。
白涛
レベル |
エントリー |
ビーチ |
水深 |
~10m |
特徴 |
熊本を代表するスーパーマクロポイント。水深2mからハナタツが多数見られ、カエルアンコウも多いです。 日本最南端のダンゴウオ生息地であり、冬場~春先にその姿が見られます。砂地とゴロタの境界線あたりを潜り、生い茂る海藻の根本や岩の壁面を丁寧に観察していくと、他種のウミウシや色とりどりのハナタツが隠れているのが見つかります。シャワー・更衣・トイレ・休憩室などの施設を利用でき、雨の日でも快適にダイビングを楽しむことができます |
鬼海ヶ浦
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ビーチ |
水深 |
~20m |
特徴 |
妙見ヶ浦の近くにある砂地のポイント。浅場には岩場にユビノウトサカが広く群生し、その沖合は真っ白な砂地が砂紋を織りなしどこまでも広がっています。砂地なのでエイが多く、アカエイ、ツバクロエイなどが多く見られます。ナヌカザメやアンコウが登場したこともあります |
妙見浦
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ビーチ |
水深 |
~20m |
特徴 |
熊本のビーチポイントと言えば妙見を指すほど、熊本を代表するスーパー地形ポイント。湾内南岸の『穴の口岩』には海蝕洞が開いており、妙見浦南の十三仏公園の方から眺めればゾウさんのような姿が見られます。この洞窟は海中から通り抜けることができます。夏には砂地にネジリンボウも現れ、春先にはハナイカも見られます。秋~冬には、運後良ければイロカエルアンコウやニシキフウライウオも観察するこができます |
築ノ島西
レベル |
中級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
~28m |
特徴 |
天草牛深海中公園の築ノ島の外洋側にあるポイント。海中は一面にテーブルサンゴが広がっており、南国のような景観が楽しめます。沖側まで泳いでいくと、ゴロタから砂地へと変わる水深25mあたりに、大きな紫のウミウチワやムチヤギが生えています。キビナゴやイサキも多いポイントです |
牛深海中公園
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
~20m |
特徴 |
車で行ける天草最南端の下須島と対岸の築ノ島との間に広がる天草牛深海中公園。島影のポイントなので、周りは風が強くて波が高くても、うねりがあっても潜れるポイントです。海中にはヤナギウミエラが砂地一面に広がり、岩場にはソフトコーラルやテーブルサンゴが結構あり、とてもきれいです。浅場にはスズメダイの仲間やイシモチの仲間がたくさん群れています |
沈船
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ビーチ |
水深 |
~20m |
特徴 |
海中に大小多数の漁礁が沈めてあるポイント! 漁礁の中はくぐって自由に泳ぐこともでき、わくわくの探検気分が味わえます。中性浮力の練習にもオススメ。海底風景のバリエーションも豊かで、砂地、金網状の漁礁や沈んだボート、エダサンゴの群生や、春先には伸びのびと生い茂る海藻風景も楽しめます。1エリアで充分3ダイブ楽しめるポイントです |
片島
レベル |
中級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
~18m |
特徴 |
牛深港から15分ほどで到着する無人島。片島の周辺には直径2~3mをもあるテーブルサンゴが辺り一面無数に広がっていて、とってもハッピーなダイビングが楽しめます。クマノミもあちらこちらに多く、キンメモドキの大群やキビナゴ・クロホシイシモチ・キンギョハナダイの群れなどがいつも見られます |
五島列島(ごとうれっとう)
長崎県五島市
南方系と日本海の魚が群れ合うにぎやかな海
長崎市から西方沖約100kmの東シナ海に浮かぶ五島列島は約140の島々からなり、西海国立公園に指定されています。黒潮の影響を色濃く受け、南方系と日本海の生き物が群れ合う海中シーンは必見。アフターダイブは五島の大自然や島文化も満喫しましょう。
どんたく
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
~30m |
特徴 |
ソフトコーラルが美しく、期間限定でウデフリツノザヤウミウシ(通称:ピカチュウ)が出現します |
壷ヶ瀬
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
~40m |
特徴 |
水深22mにアーチがあり、ネンブツダイやキンメモドキなどが群れています。アーチを抜けると、イサキの大群やブリ、ヒラマサなどが回遊。夏にかけてはトビエイの群れも期待できます |
三ツ瀬
レベル |
中級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
10~35m |
特徴 |
ダイナミックな地形とソフトコーラルが見どころ。5〜8月にかけては大型のヒラメ、夏場にはシイラ、カツオなど。岩の隙間をぬって、タカサゴ、タカベ、イサキが大群で目の前まで追ってきます。浅場のテーブルサンゴの群生もきれいなポイントです |
滝ヶ原
レベル |
講習〜上級者 |
エントリー |
ビーチ |
水深 |
~18m |
特徴 |
サンゴの群落とソフトコーラルが非常に美しく、冬~春にかけてはさまざまなウミウシが見られます |
五島列島・下五島(ごとうれっとう・しもごとう)
長崎県五島市
日本最大級のレジャーダイビング沈船ポイントは必見!
五島列島は、九州の最西端、長崎県の西方100kmに浮かぶ大小あわせて150あまりの島々からなる列島。東シナ海の荒波を受けた海蝕崖がつらなり、日本でも珍しい特異な火山形存在するなど、その豊かな自然景観は非常に美しく、その大部分が西海国立公園に指定されています。五島列島の全体を大きく2つに分けて、五島最大の福江町を中心とする南西の島々が下五島(しもごとう)、2番目に大きな中通島を中心とする北東部を上五島(かみごとう)と呼んでいます。 水中は、対馬海流の恵みを受けた魚影が濃い海で、ソフトコーラルや色とりどりのサンゴが海底を彩っています。
沈船
レベル |
中級者〜 |
エントリー |
ボート |
水深 |
18~35m |
特徴 |
地元漁民の話だと、20~30年前に沈んだ材木運搬船とのこと。内部には大きな丸太が何本も荷崩れした状態で残っています。 全長、100m以上、3000tクラスのレジャーダイビングポイントとしては日本最大級です。 夏には透明度は若干落ちますが、イサキやキンメモドキ、ネンブツダイ等の群れが見所。 また、船内にも出入りでき内部にはサクラダイ雄雌や大きなイセエビ等も見られます。 秋~冬になると透明度も上がり、船全体も観察しやすい時期になります。 但し、流れがあり若干深めのダイビングになりますので、小潮前後、AOW50本以上、フロートは必ず持参して下さい。(ライトがあると便利です) |
サザエ島
レベル |
初級者〜上級者 |
エントリー |
ボート |
水深 |
〜35m |
特徴 |
いくつもの沈み瀬があり、深場に行くと大きなソフトコーラルやムチカラマツが群生しておりムチカラマツエビやイボイソバナガ二、ガラスハゼなどが見られます。ここは魚だけではなくウミウシも数多いポイントです。浅瀬には一面テーブルサンゴが広がり各種チョウチョウウオが観察できます |
九十九島(くじゅうくしま)
長崎県佐世保市鹿子前町
たくさんの生物に会える「生物の宝庫」
長崎県佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島、九十九島。全域が西海国立公園に指定されています。208の島々が浮かぶ海中は、島が沈んでいるかのような起伏に富んだ地形が広がり、初心者ダイバーからベテランダイバーまで幅広く楽しめるポイントが点在しています。多くのポイントがある九十九島は、どこに行ってもたくさんの生き物に会える、まさに「生物の宝庫」。魚の群れや、ウミウシ、エビ、カニ、タツノオトシゴなどのマクロ生物からかわいらしいクマノミまで、さまざまな出会いを楽しめます。沖のほうへ出ればコバンザメやマダラトビエイ、マダイの群れと次から次へといろんな出会いが。九十九島はカキの生産地で冬場には地元漁協によるイベントが行われているほか、水族館、ヨット、カヤック、クルージングなどが楽しめる施設、九十九島パールリゾートも見どころです。
伏瀬
レベル |
AOW以上 |
エントリー |
ボート |
水深 |
10〜40m |
特徴 |
ボートで約50分走った先に突如現れる灯台。対馬暖流の影響を受けるポイントで、とにかく生物が豊富です。ブリ、カンパチなどの大型回遊魚から、岩陰をのぞけばサクラダイ、マツカサウオといったカラフルでかわいらしい生物までとってもにぎやかなポイントです |
滝瀬
レベル |
OWから |
エントリー |
ボート |
水深 |
5〜25m |
特徴 |
|
滝瀬の主役は、80cmオーバーのマダイの群れ。滝瀬のマダイたちはダイバーによく慣れているので、手が届くぐらいまで近寄れます。大きな3つの岩からなる特徴的な地形や、そのまわりに集まる生物なあど九十九島の魅力を凝縮したポイント。