四国南西部(西海・柏島など)のダイビング見どころ

ダイビングサイトは多いものの、決してアクセスがいいとは言い難いのが四国エリア。マクロの聖地と呼ばれる柏島、サンゴとソフトコーラルが美しい西海・平碆・安満地、多くのハゼが観察できる一切、50か所以上のポイントを有する橘浦、魚影の濃さが自慢の沖の島・うぐる島・志和、南国を思わせる絶景ポイント宇和海内海、回遊魚からマクロまでなんでも楽しめる樫西海岸などポイントは多数あります。黒潮がもろにぶつかるこの海域には、テーブルサンゴが広範囲に群生し、1000種類以上もの生物が確認されていて、生き物好きダイバーやカメラ派には大人気です。関西や九州エリアのダイバーはもちろんのこと、関東から潜りに来るダイバーで通年にぎわっています

INDEX

西海(にしうみ)
ポイントが多く、バリエーション豊か!
平碆(ひらばえ)
未開の海、バラエティに富んだ海でゆったりダイビング
宇和海内海(うわかいうちうみ)
サンゴ礁や鮮やかな魚、南国の海のような絶景ポイント
柏島(かしわじま)
日本中からダイバーが集まるマクロ生物の聖地
一切(いっさい)
ダイナミックな地形と多種多様な生物を楽しめる
安満地(あまじ)
元気なサンゴ礁がひろがる魅惑の海
橘浦(たちばなうら)
50か所以上のポイントでよりどりみどり
沖の島(おきのしま)
四国最西南端。幅広い生物相が楽しめる
うぐる島
四国最後の楽園!豪快でサンゴ豊かな海
樫西海岸(かしにしかいがん)
地形、ワイド、マクロまで網羅!
志和(しわ)
魚種が多く、生物派ダイバーも大満足の海

その他の四国エリアのダイビングサイトは
周防大島・瀬戸内のダイビング見どころ
四国南東部(室戸・甲浦・宍喰)のダイビング見どころ

西海(にしうみ)

愛媛県南宇和郡愛南町

西海

ポイントが多く、バリエーション豊か!

愛南町の南西に位置する西海半島周辺はダイビングのメッカとして知られています。海中は、色とりどりのテーブルサンゴとソフトコーラルが織りなす色鮮やかな景色が広がっています。齢数100年を超えるハマサンゴに加えて、アーチや洞窟などもありバリエーション豊富。ポイントの数が多いので、年間を通じて安心して潜れるのも嬉しい。5〜6月はネコザメが多く出現し、1ダイブで5〜6匹見られることも。全体的に水深が浅めなので、初心者でも安心して潜れるダイビングスポットです

断層

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 4~15m
特徴 一面にソフトコーラルとかなりの種類のハードコーラルが広がっています。棚の下のオーバーハングには、メジナの群れやイシダイやサザナミヤッコがいたり、マダラエイが寝ていたりします。アカマツカサやミナミハタンポやテングダイが群れています。キビナゴも多いので、狙ってくるヒレナガカンパチやツムブリの群れに巻かれることも!!

観音

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 5~24m
特徴 岩場にサンゴがあり、深い所は砂地、なだらかに深くなっていきます。砂地にはハゼ類や、サカタザメなど。深い所にはアカオビハナダイの群れがいます。ケラマハナダイとキンギョハナダイの群れが綺麗です。大きなオオモンカエルアンコウが鎮座していることも

潮吹

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 5~20m
特徴 鼻面岬の方は大きく切り立った岩が多くなります。カンパチやブリ・イサキの群れなどが多いです。カラフルではなく、ちょっと猛々しい感じでしょうか。キンメモドキの群れが固まりになっています。深場は、アカシマシラヒゲエビやシンデレラウミウシや、クロホシイシモチの群れとアザハタなどなど

赤ハエ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 5~35m
特徴 5~6月ネコザメの出現率が高いポイントです。深場にはイナズマヒカリイシモチやホタテツノハゼなどがいたり、イソマグロの群れがまわって来ることもあったり、何が出るかワクワクするポイントです。浅場はサンゴが広がっていて、カラフルで綺麗です

カナガサキ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 5~23m
特徴 大き目の岩のゴロタが続きます。水深15mくらいから続く砂地にはウチワザメやサカタザメがいます。岩の隙間でネコザメが寝てることも。ボロカサゴやオオモンカエルアンコウがいることもあります。全体的に魚影の濃いポイントです。ニザダイやメジナの大群は圧巻です

平碆(ひらばえ)

愛媛県南宇和郡愛南町

未開の海、バラエティに富んだ海でゆったりダイビング

豊後水道と黒潮、2つの影響を強く受ける由良半島の根元に位置しているダイビングスポット。まだまだ未開の地であるポイントなので、ダイバーが少なくゆったりと潜れます。ポイントまではボートで10分以内。ボートの発着地である平碆漁港をはじめ、須ノ川海岸、鯖網代、塩子島に計10ヵ所のポイントが点在しており、砂地やサンゴ礁、地形が楽しい岩礁などバラエティに富んだダイビングを楽しめます。透明度は春濁りの4・5月を除けば、平均して10m以上、ベストシーズンの秋は20m以上を超えることもあります

鯖網代コーラルガーデン

レベル 初級者
エントリー ボートダイブ
水深 15〜20m
特徴 エントリーポイントより砂地が広がっておりハゼ類が多く、点在しているイソギンチャクには甲殻類が住み着いています。10m以浅ではエダサンゴが一面に群生しており様々な幼魚が住み着いています

塩子島サウスコーラルガーデン

レベル 初級
エントリー ボート
水深 10〜15m
特徴 一面テーブルサンゴが群生しており水深も浅く初心者でも楽しめるポイント。浅瀬を住処にする熱帯性のスズメダイがいたり、水面近くを常にキビナゴの群れが回遊しています

塩子島ノースチャネル

レベル 初級〜中級
エントリー ボート
水深 15〜25m
特徴 塩子島と由良半島の間の狭い水路に位置するポイント。潮通しが良いため魚影が濃くマアジ、イサキなどの群れが見られます。浅場はテーブルサンゴが群生しており、そこを住処にしたマクロでも楽しめます

塩子島カメノコブイ

レベル 初級〜中級
エントリー ボート
水深 20〜25m
特徴 隠れ根が入り組んでおり地形が面白く、その根にアオウミガメが住み着いています。キビナゴの群れを追ってくるブリの若魚なども見られ回遊魚も狙えます。ソフトコーラルには甲殻類のマクロも見られます

宇和海内海(うわかいうちうみ)

愛媛県南宇和郡愛南町

サンゴ礁や鮮やかな魚、南国の海のような絶景ポイント

愛媛県・宇和海海域公園、足摺宇和海国立公園内にある「日本の渚100選」に選ばれた須ノ川海岸とサンゴ礁や色鮮やかな魚が豊富な、まるで南国の海のような絶景ポイント、内海。ビーチポイントはアクセスがよく、見どころも多いです。 キャンプ場や温泉施設もあり、アフターダイブも楽しめます

クロハエ

レベル OWから
エントリー ボート
水深 20m
特徴 比較的深いポイントでヤギ類も多く、ナンヨウキサンゴに群れるハナダイの色のコントラストがすばらしい。ムチヤギにはガラスハゼも見られます

柏島(かしわじま)

高知県幡多郡大月町

日本中からダイバーが集まるマクロ生物の聖地

柏島は、四国の南西端、宿毛湾の南に突き出た大月半島の先端に位置する小さな島で、2本の橋で本島と結ばれています。豊後水道と太平洋の黒潮がぶつかる境目めに浮かぶことから、珍種稀種含め、魚種は豊富。国内有数のダイビングエリアの1つです。周囲4km弱、人口600人ほどの島に、14軒のダイビングサービスがあることからも、ダイビング人気の高さがうかがえます。ダイビングはボートが中心ですが、ポイントまで5〜15分と近く快適に潜ることができます。幼魚や回遊魚から、ジョーフィッシュの口内保育、アオリイカの産卵などの生態シーン、ウミウシ各種までバリエーション豊か。さらには、ハゼ天国とも呼ばれ、稀種ホムラハゼやナギナタハゼまで見られる奥深い海です。

後浜

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~30m
特徴 広い範囲にテーブルサンゴの群生が広がり、人気のマクロ生物がわんさか観察できます。係留ブイが10個設置されており、ブイの位置によって見どころは異なります。「No.1.5」では砂地のハゼが人気で、キツネメネジリンボウ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなど、「No.3.5」ではすぐ近くに根があり、キンギョハナダイやメジナの群れ、ハナヒゲウツボ、クダゴンベ、ピグミーシーホースなどが見られます

勤崎

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~40m
特徴 ウミトサカやヤギなどが豊富で、沖側は水深35mまで落ちるドロップオフ。深場のアケボノハゼが人気。ドロップオフでは回遊魚も

竜の浜

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~12m
特徴 入り江の奥にある砂地の美しい癒し系ポイント。ウミテング、ネジリンボウ、ヤシャハゼなどマクロが充実しています

一切(いっさい)

高知県幡多郡大月町

ダイナミックな地形と多種多様な生物を楽しめる海

四国の西南端、柏島の隣にある小さな集落が一切地区。ダイナミックなドロップオフの地形やミニアーチがあるかと思えば、浅場にサンゴがびっしりとある穏やかなポイントもあり、多種多様な生物が生息。各ポイントまでは3〜10分ほど。アケボノハゼやホタテツノハゼ、砂地のハゼ(ヤシャハゼ、キツネメネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ)が人気です。ハゼ類は、夏~秋にかけてが観察しやすいです。また、年間を通してウミウシはいろいろな種類が見られますが、数や種類が多いのは春先です

サルガウド

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 5~38m
特徴 トップが-5m、ボトムが-18mの根ががあり、生き物の隠れ家になっています。砂地には各種ハゼ、岩の間にはナガシメベニハゼやベンケイハゼ、根にはニシキフウライウオやジャパニーズピグミーシーホース、ウミウシ、マツバギンポなどが住んでいます

一切小鳥

レベル 上級者
エントリー ボート
水深 5~38m
特徴 ダイナミックなドロップオフとミニアーチのある地形が面白いポイント。潮当たりがよいので流れていることも多く、また深場の生物を見に行くこともあるので、上級者向き。磯釣り優先なので、釣り人が少ない夏場が狙い目のポイントです

安満地(あまじ)

高知県幡多郡大月町

元気なサンゴ礁がひろがる魅惑の海

四国の大人気ポイント柏島から船で10分ほど離れた自然豊かな漁村が安満地です。ダイビングサービスが1軒あるだけのひっそりとしたポイントですが、サービスの海の目の前は海。桟橋からエントリーすると、目の前の浅瀬にサンゴ群がびっしりと広がっています。ボートもすぐ前から出るので楽チン。ポイントまでは5〜15分ほどと移動も楽チン。アフターダイビングにはお店のデッキからビール片手に沈む夕陽を眺める、そんな最高の時間を過ごすこともできます

安満地ビーチ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ビーチ
水深
特徴 浅瀬にびっしりと広がるサンゴ群。一面に広がる元気なサンゴの上を通り、ミジンベニハゼのペアやハナゴンベのペアが簡単に見つかります。砂地のハゼをはじめ、カエルアンコウなども見られる穏やかで楽しいビーチです

橘浦(たちばなうら)

高知県幡多郡大月町

50か所以上のポイントでよりどりみどり

手付かずのキレイなサンゴやカラフルな熱帯魚たちがたくさんいる海。ポイントは50か所以上。マクロからワイドまで、好みに合うポイントがかならずあるはず。ピグミーシーホースからマダイ、ハマチまで多種類の魚影が見どころです。 ダイビング以外にも釣りも楽しめ、大きなマダイやハマチ、カンパチ、グレ、イサキなどが狙えます。地元はもとより関西方面から訪れるダイバーも多く、隠れた穴場スポットです。

鐘が吊る

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 20~40m
特徴 ジャパニーズピグミーシーホースをはじめ、レア種・ベルベットフィッシュが見られます。地形も楽しめるポイントです

高望

レベル 中級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~30m
特徴 切り立った根の周囲をまわりながら、豊富な生物を見られるポイント。ダイナミックな地形も楽しめます

二つバエ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 10~20m
特徴

モチクイバエ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 10~20m
特徴 サンゴがとにかくキレイ。陸上でふ化させて定着させた世界初と認められたサンゴ エンタクミドリイシが見られる。水深も浅いためのんびりダイビングが楽しめます

沖の島(おきのしま)

高知県宿毛市

四国最西南端。幅広い生物相が楽しめる

高知県宿毛市の南西沖約24km、太平洋上に位置するのが沖ノ島。島は足摺宇和海国立公園に指定されており、標高404mの妹背山を中心に、水量豊かな谷川に恵まれており、漁業のほかマリンレジャーや磯釣りが盛んな島として人気です。黒潮が現れる海中は、国内でも有数の透明度を誇り、日本一の魚種の宝庫とも呼ばれています。マクロから大型回遊魚まで、約1000種を超える多種多様な生物と出会える海で、国内でも最大規模のスケールのサンゴ礁も見られます

トリノクビ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~30m
特徴 この地域No.1と言われるサンゴの群生は圧巻。水深7m位から見え始めるので初心者でもOK。1ダイブで多いときには3個体ものアオウミガメに出会うことも。水深10~20mの範囲ではピグミーシーホースの黄色バージョンが数箇所見ることができます。この地域人気スポット

トリノクビ南

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~25m
特徴 沖の島の癒し系ポイント。トリノクビの南側にありながら流れることもほとんどなく、 浅場からサンゴが点在しています。ウミガメやマダラトビエイもよく目撃されています

外頭

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~25m
特徴 ときに大型のサメも出ることもあり、何が出るかは潜ってみてのお楽しみ♪ 20m以深では、他エリアではレアなズグロダテハゼがいたり、ホタテツノハゼにも出会えます。イトヒキアジ、イサキの大群、ブリやカンパチの群れなどの大型回遊魚が出現することも

赤崎1番

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~25m
特徴 浅場のサンゴから始まり、下にはきれいな砂地が広がり、ネジリンボウ等のハゼがたくさん。比較的浅い深度なのでカメラ派が粘って撮ることも可能。ピグミーシーホースも20m位にいるのでゆっくり写真撮影OK。安全停止はサンゴの上を泳ぎながら可能なので最後まで快適です

赤崎2番

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~25m
特徴 オススメは水深18mで見えるピグミーシーホース。通年、産卵を繰り返しているようで、季節を問わずお腹がパンパンになっているオスを見ることができます。浅場にはサンゴもたくさんあり、キンギョハナダイの大群を見られます

鳥帽子

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 潮当りが抜群に良いポイント。綺麗な潮がやってきた時には透明度40mオーバーなんてこともしばしば。ゴロタの斜面と砂地で構成され斜面沿いを泳ぐとキンギョハナダイが群れをなしています。斜面にはサンゴが群生しサンゴの破片をめくれば甲殻類の宝庫 。代表的な生き物はフリソデエビ、キンチャクガニ、カマス、キビナゴ、タテジマキンチャクダイなど

二並島

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 沖の島を代表する地形ポイントで北風に強いです。秋頃は、深場にいくとサンゴアマダイの仲間たちに会えることもあります。代表的な生き物はツキチョウチョウウオ、キビナゴ、イサキ、コクテンカタギ、マツバギンポ、オキナワサンゴアマダイ、スジクロユリハゼなど

赤崎3番

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 アンカー元からまっすぐ下りていくと通称「テトリス」と呼ばれる漁礁があります。漁礁にはテンジクダイが群れ、美しい光景が広がっています。スジクロユリハゼやハナゴイにも出会えます。代表的な生き物はアオウミガメ、アザハタ、アケボノハゼ、ホタテツノハゼ、、イサキ、クマノミ、ゴマチョウチョウウオなど

ユルギ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 潮当たりが抜群に良く、綺麗な砂地が広がります。付近では、イルカがよく目撃されているので、水中でも会えるかも!?  他のポイントとは少し感じの違う雰囲気&ゾクゾク感が楽しめます。代表的な生き物はメジナ、コロダイ、アカエイ、イバラタツ、キビナゴ、ヒレナガカンパチ、イトヒキアジなど

米バエ

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 沖の島を代表するワイドポイント。周辺にはいくつもの巨大な根があり、春先にはハンマーヘッドシャークやマダラトビエイの群れが見やすいです

サウスコーナー

レベル 上級者
エントリー ボート
水深 ~30m
特徴 ハンマーヘッドシャークを狙うならココ。四方八方から流れる海流は複雑で上級者向きです。魚影も非常に濃く、ワイド派にとっては天国のようなポイント。ただ、海流の強さ・向き・レベル等で、安全が確保できなければ行けないので行けたらラッキー

宮の下

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深
特徴 平均水深も浅くビギナーの方にも泳ぎやすいポイント。シコロサンゴや大きなノウサンゴが広がり、周辺にはチョウチョウウオの幼魚が群れています。毎年アオリイカが産卵するマル秘スポットもあります。ブリの大群も見えたりも

うぐる島

高知県宿毛市沖の島町

四国最後の楽園!豪快でサンゴ豊かな海

高知県南西端、宿毛の沖合い約23kmに浮かぶうぐる島は、標高252mの龍頭山を中心とした険しい地形の島。足摺宇和海国立公園の指定を受けています。わずか6kmの小さな島を囲む紺碧の海は、四季を通じて魚影が濃く、市の天然記念物にも指定されている豊かなサンゴ群が魅力。黒潮がよく当たるため熱帯性の魚が多く、回遊魚との遭遇率も高い。また、レアなマクロ生物も豊富です。宿毛をベースにしたボートダイブ(約30分)となりますが、島に宿泊することも可能です。釣りのメッカとしても知られ、多くの釣り客が大物を求めて訪れています

うぐるガーデン

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~20m
特徴 港から近いポイントですが、20mには綺麗な砂地がありときにマダラトビエイが出ます。大きな口のワニゴチがいつも横たわっていて、撮影もしやすい。浅場のサンゴも密集度も素晴らしく、最後の安全停止はサンゴと周辺の生物と戯れながら

カメの巣

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~20m
特徴 名前の通りウミガメとの遭遇確率が高く、時に甲羅が1m以上あるような巨大なカメにも出会うことも。イトヒキアジやカンパチ、ツバメウオ、1mクラスのアオブダイなどの大物も多く見られます。サンゴもたくさん見られ、流れもないので、初心者やのんびり潜りたいダイバーに最適です

竹の下

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~35m
特徴 なだらかな傾斜と階段状の地形の両方をあわせ持つポイント。階段状の地形ではウミウチワにクダゴンベやヒオドシベラなどがついていることも。イサキの群れも常時見られます。のんびり潜りたいダイバーにオススメ。キレイなソラスズメダイの乱舞やガンガゼエビなどもレアなマクロ生物も出る可能性もあります

遠藤スペシャル

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~30m
特徴 2009年6月に日本では前例がないとされるアカグツ科の稚魚の生態写真が撮られたポイント。岩がゴロゴロ続く地形では岩の隙間にミナミハコフグやヤッコの仲間が沢山住んでいます。水深25m辺りではピグミーシーホースも見られます。中層には巨大なブリの群れが出ることもあります

ひと指し指

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 ~35m
特徴 人気スポットの親指の隣に位置するポイント。ブリやカンパチ、イトヒキアジなどの回遊魚にくわえて水深30m位にはスジクロユリハゼも。クダゴンベ、スジハナダイなど、ちょっと深場のアイドルも多数います。大きな岩が重なり合っている所をすり抜けたりも出来るので地形派にも好評です

親指

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 10~35m
特徴 砂地とゴロタの水底では、国内でも稀なモリシタダテハゼが水深30m台で見ることができます。砂地の上ではカンパチの群れやイトヒキアジもよく見られ、時にマダラトビエイ、サメ、春先にはアカグツも見られることも。岩と岩の間を通り抜けられる穴もあり地形派にもオススメです

浦の口

レベル 初級者〜上級者
エントリー ボート
水深 10~35m
特徴 うぐる島で1、2を争う大物ポイント。根の周囲には大小さまざまな魚が集まり、他ではレアなイトヒキアジもかなりの確率で見ることができます。春先にはマダラエイに高確率で出会えます。ピグミーシーホースやハナヒゲウツボ、またドロップオフを下りるとアケボノハゼなどのマクロ生物も見られる

樫西海岸(かしにしかいがん)

高知県幡多郡大月町

樫西海岸

地形、ワイド、マクロが堪能できる海

樫西海岸は高知県西南端にある大月町の太平洋に面した海で、周防形区、樫の浦区、西泊区の6区からなり、直線距離にして約6.6kmの海岸線。水中には切り立ったさまざまな岩があり、その周辺に生息している生物を楽しめます。各ポイントまではボートで5~15分と近いので、ビギナーでもストレスが少ないのがうれしい。地形も楽しめるので、カンパチ、ブリ、カマスなどの回遊魚や、時折見られるマダラトビエイ,カメなど、ワイドを楽しみながら、カエルアンコウやフリソデエビ、ピグミーシーホースなどのマクロも堪能できる

海中公園2号

レベル 初心者から
エントリー ボートダイビング
水深 ~18m
特徴 港から5分。水深平均14mで波風さえぎる穏やかなポイント。壁に付いているマクロ生物をじっくり探せます

沖のアーチ

レベル 初心者から
エントリー ボートダイビング
水深 ~30m
特徴 水深30mからトップ5mの切り立った巨大な岩に6畳ほどのトンネルが開いています。地形に回遊魚、マクロと盛りだくさんのポイント

ナンプウ3号

レベル 初心者から
エントリー ボートダイビング
水深 ~10m
特徴 大きな岩盤の周りや水路でじっくりウミウシウォッチングができます

志和(しわ)

高知県高岡郡四万十町

志和

魚種が多く、生物派ダイバーも大満足の海

高知県内で高速のインターから最も近いダイビングスポット。アクセスの良さは抜群。港から数分のところにポイントが多数あり、船に弱い方にも安心です。魚の種類が多いだけでなく、太平洋のダイナミックな地形を楽しめるポイントもあるので、生物派のダイバー、初心者からベテランダイバーまで満足できるポイントです。目の前のビーチでビーチダイビングやナイトダイビングも可能です。アフターダイビングは、温泉や道の駅で癒されたり、地元グルメを堪能することもできます

小鶴津

レベル 初級
エントリー ボート
水深 5〜15m
特徴 比較的浅いポイントなので、初心者や講習でも安心して潜れます

クロ碆

レベル 中級〜
エントリー ボート
水深 10〜30m
特徴 くろはえと呼ばれる磯の周りに大きな隠れ根が点在しています。壁のように切り立ってたり、オーバーハングしているところもあり、ダイナミックな地形が楽しめます

中岬

レベル 初級〜
エントリー ボート
水深 10〜20m
特徴 岬の先端に隠れ根が連なっています。潮通しが良いので魚影が濃いです

ロック

レベル 初級〜
エントリー ボート
水深 10〜20m
特徴 新港の堤防沖に捨石が魚礁のように積み上げられており、魚影が濃いです

北浜

レベル 初級〜
エントリー ボート
水深 5〜15m
特徴 砂地に隠れ根が点在していて、比較的水深が浅いので初心者や講習向けです

コジナ碆

レベル 中級〜
エントリー ボート
水深 8〜30m
特徴 沖合にトップが浅い隠れ根があり、ソフトコーラルがきれい。魚影も濃く、回遊魚も見られます。ただし、潮が早い時は注意が必要です

冠岬

レベル 中級〜
エントリー ボート
水深 10〜30m
特徴 岬の先端に隠れ根が連なっています。潮通しが良いので大物が見られる可能性大。潮が早い時は注意が必要です

AUTHOR

Suga

DIVER ONLINE 編集部

おすすめ記事RECOMMEND

  • PR

    購入する器材の資金に迷ったらスルガ銀行の「ダイバーズ…

  • PR

    8月発売!革新機能と遊び心がハイブリッドに交わうPR…

  • PR

    再び"身近"な国へ! STW「フィリピンサマーキャン…

  • PR

    奄美大島「THE SCENE」で今が旬のホエールウォ…

  • PR

    ダイビングも日常も! コンパクトなダイビングコンピュ…

  • PR

    恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈06〉〜敏…

  • ブルーオーシャンフェス 関西ダイビング・マリンレジャ…

  • 【最新版】スタッフリアル愛用♡夏も冬も大活躍!DIV…

  • 2021年下半期もっとも売れた商品TOP10を発表!

  • あなたはいくつ持っていますか?海と地球にやさしい暮ら…