
修善寺
ランチにお蕎麦。
以前テレビで取り上げられていた、竹林の小径に行くために修善寺に立ち寄り。
竹林の小径は、ミシュラングリーンガイドジャポンで星2つの評価になっています。
修禅寺
修善寺と修禅寺。
「善」と「禅」
地名と、お寺の名前で漢字が違うなんて知りませんでした。
志乃が思うに、
修善寺って温泉だから、温泉につかって心と体を良くする=善
そして
修禅寺は、お寺だから禅。
なのかな?と勝手に想像しながら、結構自分の中では納得。。
桂川沿い
秋晴れですがすがしい空気。
心地よく流れる桂川と景色に癒されます。
ひがんばな。秋ですね。
ひがんばなの根には、ネズミも食べないほどの毒があるそうです。
だから、農作物を守るため、田畑の周りにひがんばなが植えてあるとのことです。
昔の人の知恵はすごいです。
竹林の小径・ミシュラングリーンガイド★★
ホント、ちょこっとした空間ですが、すっごくいい感じです。
もみじも植えてあったので、紅葉の時期はもっと素晴らしい景色になると思います。
紅葉の時期にもう一度来たいな。
癒されながら歩いたけれど、ふと・・・
春は???(*´▽`*)タケノコいっぱい?!
タケノコはどんどん出てくるっていうし、、、
春はどうなっているんだろう。。。
と、まあ、、、ランチに行きます。
朴念仁 お蕎麦
竹林の小径を眺めながらお蕎麦をいただきます。
竹林の小径とは反対側に入り口があり、竹林の小径を眺めながら食事ができます。
「蕎麦豆腐」
初めて蕎麦豆腐を食べました。
うん!!!蕎麦!!!
竹林の眺めながら、お蕎麦をいただき、次は指月殿を目指します。
Written by
Sea lady
ジンベエ・ニタリ・バショウカジキいつか見られたらいいなぁ。ランギロアでイルカと円舞ダイビングもしたい。ラパスでアシカの赤ちゃんとも遊びたい。ダイビングにはたくさんの夢があって楽しい。ダイビング&旅行が志乃の癒しです。