
INDEX
モルディブクルーズ(Maldives Cruise)
ダイバー仲間と環礁の王国を巡る
ベストポイント攻略なら断然クルーズ
モルディブリゾート(Maldives Resort)
世界があこがれるラグジュアリービーチリゾート
モルディブクルーズ(Maldives Cruise)

ダイバー仲間と環礁の王国を巡る
ベストポイント攻略なら断然クルーズ
ダイバー仲間と過ごす時間もダイビングツアーの楽しみの1つ。ダイブクルーズなら、いっしょに潜った仲間たちと思う存分ダイビング談義ができます。色彩豊かで、大物が乱舞するモルディブは世界中のダイバーあこがれの海。大型クルーザーでトップクラスの人気ポイントを潜り歩く数日間は至福の時間です。朝から晩までダイビング三昧! 魚群、マンタ、ジンベエザメだけでなく、インド洋固有種やかわいいハゼの仲間など生き物もたくさん……さまざな出会いと仲間との時間を楽しめます。クルーズのルートは季節によって変更されるので何度乗船しても、新しい発見と感動をもたらしてくれるはずです。
ダイバー編集部のおすすめ3つ
1. 人気ポイントを潜り歩くダイビング三昧の日々
2. カリスマダイビングガイドが乗船!
3. 下船後にスリランカやドバイに立ち寄る2か国周遊も
行きかた
| 日本 | 成田発でコロンボへ(約9時間) 各地空港(羽田・成田・大阪・名古屋・福岡)発でシンガポールへ(約7時間) |
|---|---|
| コロンボ/シンガポール | コロンボより約1時間/シンガポールより約4時間半でマーレ着 |
| マーレ | マーレ到着後、空港前よりサファリボートへ移動 |
モルディブの人気ダイビングポイント
ナッシモティラ(北マーレ環礁)

| レベル | 中級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 20~25m |
| 特徴 | 蛍光イエローや藤色の咲き乱れるソフトコーラルと早朝の豪快な捕食シーン、魚影がみどころです |
サンライトティラ(北マーレ環礁)

| レベル | 初級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 16m |
| 特徴 | ダイバーからリクエスト率No.1のパウダーブルーサージョンフィッシュの群れを通年狙えるポイントです |
ナギリティラ(別名:カンドゥーマティラ)(南マーレ環礁)

| レベル | 中級〜上級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 25~30m |
| 特徴 | 暖色系のソフトコーラルや魚影の濃さが見どころ。南マーレ随一の大物ポイントです |
フィッシュヘッド(北アリ環礁)

| レベル | 初級~中級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 25m |
| 特徴 | 魚影抜群の大人気ポイント。朝夕の捕食シーンは圧巻。ここで釣りをすると身の部分が食べられて、頭だけになってしまうことから「フィッシュヘッド」と名付けられた。サメやカメ、群れにマクロとすべてのダイバーから愛されるポイントです |
ムーフシコーナー(南アリ環礁)

| レベル | 初級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 14~25m |
| 特徴 | 乾季のマンタポイントの1つ。マンタの数も出るがそこに魚影も濃く、なんとも贅沢なポイントです |
クダラティラ(南アリ環礁)

| レベル | 中級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 20~30m |
| 特徴 | アリ環礁No.1といわれるヨスジフエダイの大群とウミウチワなどの着底生物が楽しめます。フォト派ダイバーを唸らせる人気のポイントです |
マーミギリエリア(南アリ環礁)

| レベル | 初級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | ~25m |
| 特徴 | 餌付けなどではない、野生のジンベエザメを1年中狙える世界屈指のジンベエポイント。現在は、いくつかのルールのもと、スノーケル、ダイビングともにエントリー可能です |
アリマタハウスリーフ(ヴァ―ヴ環礁)

| レベル | 初級~中級者 |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 18~20m |
| 特徴 | ナイトダイビングで有名なポイント。世界でも珍しい、群れるナースシャークを見ることができます |
フォッテヨ(ヴァ―ヴ環礁)

| レベル | 中級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 30m |
| 特徴 | 鮮やかなソフトコーラルと魚影の濃さが見どころのポイント。大物やレア系マクロ生物の宝庫でもあり、何度潜っても飽きさせないヴァ―ヴ環礁屈指のポイントです |
モルディブリゾート(Maldives Resort)

世界があこがれるラグジュアリービーチリゾート
世界屈指のビーチリゾート モルディブ!。リゾートを囲む海は透き通ったエメラルドグリーン、砂浜はパールホワイト。サンゴ礁の海に点在する小島は、島ひとつが丸ごとリゾートなので、気が向いたときに海で遊んでもいいし、1日ビーチでのんびりすることもできます。ボートダイビングに出れば、水中は大物や群れのオンパレード。小魚の乱舞、クマザサハナムロの群れに回遊魚がアタックする捕食シーンなどバリエーション豊かなダイビングが楽しめます。エグゼクティブなリゾートは豪華な水中シーンとの相乗効果で、リピートするダイバーが絶えない人気の滞在先です。
ダイバー編集部のおすすめ
世界屈指のエグゼクティブリゾートが揃っている
島が丸ごとリゾートだから、スノーケリングも、ビーチでのんびり思いのまま
ボートダイビングでバリエーション豊富な海へ
行きかた
| 日本 | 成田発でコロンボへ(約9時間) 各地空港(羽田・成田・大阪・名古屋・福岡)発でシンガポールへ(約7時間) |
|---|---|
| コロンボ/シンガポール | コロンボより約1時間/シンガポールより約4時間半でマーレ着 |
| マーレ | マーレ到着後、空港前より各リゾートへボート移動 |
モルディブの基本情報
| 国名 | モルディブ共和国 |
|---|---|
| 首都 | マーレ |
| 最寄りの空港 | マーレ国際空港 |
| 言語 | 英語/ディベヒ語 |
| 時差 | +4時間(リゾートによってはサマータイムあり) |
| 電圧 | 220~240V/50Hz/BFタイプ |
| 通貨 | 通常通貨はモルディブ・ルフィアだが、ホテルや空港、買い物などにも大抵USドルが使えるので、そちらを持っていくと便利です。リゾートではカードも利用できるのでルフィアへの両替はあまり必要ありません |
| チップ | 基本的にチップの習慣があります。客室係には毎日部屋に1~2ドル、レストランはウエイターに1回1~2ドルを最終日にまとめて渡すのが基本。 ダイビングサービスも同様に1人1日1~2ドル分を最終日にまとめて渡します。ただし、サービスが悪いと思ったら渡す必要はありません |
| ビザ | 観光目的で30日以内の滞在であればビザは必要ありません。 復路の航空券とホテルの予約は入国時に提示が必要です |
| 補足 | モルディブはイスラム教の国なのでアルコールを飲むことが禁止されています。リゾート内、フルレ島以外は禁酒なのでそれ以外の場所では飲まないようにしましょう |