
その他南太平洋(タヒチ・ニューカレドニアなど)のダイビングスポット
フィジー(Fiji)

のんびりダイブ&リゾートを満喫!陽気で楽しいフィジアンに癒される
ダイビングの見どころはエリアによってさまざま。ラキラキは豊富なサンゴが美しく、ベンガは 映画『ジョーズ』で有名なタイガーシャークのほか多種多様なサメがいる大物の宝庫です。ママヌザ諸島はリゾートからポイントまで5~15分と比較的に近場なのでゆったり、のんびり潜りたい方におすすめ。ラグジュアリーな隠れ家リゾートが点在するタベウニ島エリアは、海中景観も評判が高く、極上なリゾートダイブを求めるダイバーが世界各国から集まる場所になっています。リゾートはアットホームな雰囲気で、素朴で温かなもてなしはフィジーならでは。子供たちのかわいらしい笑顔に出会えば、再訪を誓う、「フィジーマジック」を体験することになるでしょう。
ダイバー編集部のおすすめ
1.直営の現地支店で日本人(日本語)スタッフががっちりサポート
2.圧倒的な仕入れ力で3島周遊からホテル分泊のアレンジが可能!
3.シャークのほか、リゾート滞在でダイビングも
行きかた
| 日本 | 各地空港(成田・大阪・名古屋・福岡・広島)を出発 |
|---|---|
| タヒチ | 日本より約9時間でナンディ国際空港到着後、車で3時間 |
フィジーで人気のダイビングポイント
ザ・スーパーマーケット

| レベル | 初級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 15〜30m |
| 特徴 | マナ島から15分、フィジーのダイビングで最も語り継がれているシャークダイビング発祥の地です。サメをはじめとした多くの生き物が揃っているため、このポイント名がつけられたそう。 |
S.S.サラマンダ

| レベル | 中級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 18〜30m |
| 特徴 | マナ島から25分、深度の都合からAOW(同等レベル)以上限定のポイントです。船の外側だけではなく、内部もじゅうぶんに楽しめる大きさ。サンゴとサメのイメージが強いフィジーですが、また違った楽しみかたができます。 |
プランテーションピナクル

| レベル | 初級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 10〜30m |
| 特徴 | マナ島から25分、周りに何もない海の中にそびえたつピナクル(尖塔)。その根元はトンネル状に通り抜けることができます。塔の周りをらせん状に移動していくと、深度ごとに異なった生き物が現れ、水深約10mの頭頂部にはフィジー固有のフィジーバーバリクラウンフィッシュなど100匹以上のクマノミが生息しています。 |
サンドケイ

| レベル | 初級者~ |
|---|---|
| エントリー | ボート |
| 水深 | 2〜30m |
| 特徴 | マナ島から10分、パワースポットとしても知られる砂の無人島「サンドケイ」。その海底の明るい砂地に突然広大なコーラル畑が広がっています。水深23mのキャベツコーラルとそこに生息する生き物をゆっくり鑑賞する以外にも、透明度の良さからフリーダイバーにも人気です。ダイビング後は砂の無人島に上陸してティータイムを楽しむのがフィジー流スタイル! |
フィジーの基本情報
| 国名 | フィジー諸島共和国 |
|---|---|
| 首都 | スバ |
| 最寄りの空港 | ナンディ国際空港 |
| 言語 | 公用語は英語。他にフィジー語、ヒンディー語を使用 |
| 通貨 | フィジードル(FJ$) 大きなホテル、高級レストラン、ほとんどの観光関係の施設ではクレジットカードが使える |
| 時差 | +3時間 |
| 電圧 | 240 V/50Hz/Oタイプ |
| チップ | 渡しても構わないが習慣はなし |
| ビザ | 観光目的の1ヶ月以内の滞在であれば査証(ビザ)は不要 |