スクーバを使わないダイビングにチャレンジ!スキン&フリーダイビング

スクーバ(水中呼吸装置)を使わずに、行うダイビングの代表格 「スキンダイビング」と「フリーダイビング」 スクーバ以上に水との一体感を味わうことができ、習得できる技術はダイビングに生かせることも多い。 プールで練習ができるので、海がちょっぴり遠のく冬場にもぴったり。 今回は、月刊ダイバーのスタッフ2人が 実際にそれぞれのダイビングにチャレンジし、その魅力に迫ります! 写真=尾崎たまき

フリーダイビングとスキンダイビングあなたはどっち?

□ 新しいことにチャレンジしたい
□ 水中でリラックスしたい
□ エアの持ちを良くしたい
□ 水の中に長い時間いたい

フリーダイビング

 

□ 水中でのフィンワークを上達したい
□ 水中でイルカを見たい
□ 耳抜きがうまくなりたい
□ キレイに泳ぎたい

スキンダイビング

 

フリーダイビング

無心になり、自らの限界を目指す。

近年の日本女子代表チーム(通称人魚ジャパン)の活躍により、注目が集まるフリーダイビング。
記録を伸ばすノウハウが精神論にまで発展するほど競技の世界は奥深く、知るほどにのめり込んでいく人も多い。
また、耳抜きが苦手、フィンキックがしづらいといったダイバーのお悩みを解決してくれるスポーツでもある。

長いブレードが高い推進力を生むロングフィンを装着してトライ

LET’S CHALLENGE!

NAVIGATOR


山本 哲也さん
トゥルーノース浦安店インストラクター

 

CHALLENGER

松野 ゆかり
月刊ダイバー営業部

 

私は大学では水産学部に所属していたため、授業の一環として遠泳や水泳の授業を受けたことがある。しかし、フリーダイビングを体験するのは、今回がまったくの初めて。競技内容や、大会の様子などは知っていたものの、競技として水中で息をこらえるって、どんな感じなんだろう? ちょっぴり身構えながら〈True North〉を訪問した。
フリーダイビングの講習は学科講習から始まり、競技のルールや緊急時の対処法といった、基礎知識を中心に学ぶ。人魚ジャパンの監督兼コーチでもある担当インストラクター、山本さんの具体例を交えながらのわかりやすい説明で、一見難しそうな内容もすんなりと頭に入る。陸上よりも水中の方が長く息がもつ理由など、人体の不思議なメカニズムの話も盛り込まれていて、とっても面白い!

スタティックアプネアにトライ。目から情報が入ってくることで無意識に脳を使い、酸素を消費してしまうので目は閉じるようにしよう

 

バディがブラックアウトしてしまった場合のシミュレーションも行う。まずバディの手前側の肩を押して体を上に向けさせ、片足で体をしっかりとささえて気道を確保してから、マスクを外す

 

学科講習のあとはプールに移動し、いよいよスタティックアプネア(閉塞状態で水面に浮いていられる時間を競う)とダイナミックアプネア(閉塞状態で平行に泳げる距離の長さを競う)に挑戦。山本さんが「緊張したり、体に力が入っていたりすると、酸素の消費量が多くなり息がもちにくくなってしまいます。なので、フリーダイビングを始める方にはリラックスして、体の力を抜くこと、そして頭のなかを空っぽにすることを最初に教えています」と話すとおり、まずはスノーケルをつけて水面に浮かび、力の抜き方を覚える。うまく力が抜けてくると、水面に浮いているだけでとても気持ちよく、もう少しで眠りかけてしまいそう。うまくリラックスできたおかげか、スタティックアプネアでは2分52秒という、初めてにしては上出来という記録を残すことができた。

1:ダイナミック アプネアにトライする前に、フォームをチェック。両手を耳のうしろでくっつけるような形にして組む
2:スタートしてから1.5m進むまでの間に潜水する、というのがダイナミック・アプネアのルールのひとつ
3:ターンをする時に両手でタッチすると体が曲がりきらなくなってしまうので、片手のみ使ってしっかりとアプローチする
4:息がつづかなくなったら水面に上がってプールサイドにしっかりとつかまり、呼吸を3回する。マスクをとり、ジャッジに向かってOKサインをだしてから「アイム・オッケー」という

 

 

POINT

①呼吸法

スタティック アプネアをする前は、肺のなかにたくさん空気をため込みたいところ。空気を全部吐ききってから、3回に分けて空気を吸い込むとより多くの空気を吸い込むことができます

②ドルフィンキック

足だけをつかってドルフィンキックをすると、すぐ疲れてしまううえに進みづらいので、お腹から下側を使ってキックするようにしましょう

 

③ターン

ターンは足の裏で蹴るパターンと甲で蹴るパターンがあります。人によって、体の固さなどに違いがあるため、自分に合ったターンの仕方を探ってみてください

 

 

VOICE

結束あすみさん

タヒチのルルツ島で、ザトウクジラと泳ぐことを目標にフリーダイビングを始めました。泳ぎが上達することもうれしいですが、フリーダイビング自体、とても楽しいです

 

市川公夫さん

僕はダイビングもやっているんですが、フリーダイビングを始めてから確実に泳ぎはうまくなりましたね。ドルフィンスイムの時も、身に付けたスキルが役立っています

 

斉藤康志さん

年に1回くらいのペースでドルフィンスイムに行くのですが、フリーダイビングの練習の成果あってか、フィンワークがきれい、上手と褒められます

 

目指せ!大会出場!


最初はハードルが高いのかなと身構えましたが、実際は想像以上に楽しかったです! いつか海洋での競技にもチャレンジしてみたいです!

 

 

スキンダイビング

イルカのように、水中を自由に泳ぐ。

ウエットスーツ、マスク、フィンのみで水中に潜り、泳ぐスキンダイビング(素潜り)。
水慣れしてもっとダイビングを楽しめるようになりたい人や、ドルフィンスイムツアーへの参加を予定している人は ぜひ身につけておきたいスキル。スキンダイビングにちょっぴり苦手意識があった本誌編集部・緒方がチャレンジ!

フィンキックをほとんどしなくても、ゆっくりと体が沈んでいく

 

 

LET’S CHALLENGE

 

NAVIGATOR


中川 瑞希さん
トゥルーノース浦安店インストラクター

 

CHALLENGER

緒方 佳子
月刊ダイバー編集部

イルカのように優雅に泳げるようになりたい。そして、イルカといっしょに遊びたい。こんな夢を長年抱いていた私、緒方がスキンダイビングのレッスンを受けることに! ツアーの引率スタッフとして、これまでに何度も御蔵島でドルフィンスイムを経験してきた中川さん曰く、「目の構造上、イルカはお腹側にあるものの方がよく見え、逆に背中側は盲点になります。水面でイルカの背中を追うより、少しでも水中に潜ってお腹側にまわれるようになると、イルカの目に留まり、興味をもってもらえる確率がだんぜんアップしますよ」とのこと。スキンダイビングのレッスンを受けることで、夢の実現にも大幅に近づけそうだ。

もしも溺れそうになったときは、浮力を確保することが最優先となる。Cカード取得時に身につけたウェイトのクイック・リリースを再度練習しておこう。また、バディが溺れていたら代わりにウエイトを外してあげられるよう、シミュレーションしておきたい

 


スノーケルクリアはスキンダイビングをするうえでもっとも重要なスキルといっても過言ではない。高波が来て水をかぶっても、これができれば水を飲み、溺れる確率が格段に下がる。ダイバーもしっかりとおさらいを

 

最初に、中川さんが実際に、5mのプールで泳ぎ方の手本を見せてくれる。まず、頭からジャックナイフで潜降したところで、そのまままっすぐに水底へ。水底に到達したところで身体を起こし、ゆっくりと泳ぎ始める。ときおり前後左右へと自在に身体を回転させながら、しなやかに泳ぐ様子は、まるで水中を自由に遊ぶ人魚のようだった。まばゆいほどの美しさ! 私もあんなふうに泳げるようになりたい!
「深場でのジャックナイフさえ習得すれば、ほとんどの人がその日のうちに水中で回転するなど、自由に泳げるようになりますよ」と中川さん。しかし、深場にてジャックナイフで潜降することは、他のスキルよりもやや難易度が高い。スノーケルクリアや浅場でのジャックナイフは難なくクリアできたとしても、水深5mのプールに頭から潜っていくときは、ちょっとだけ勇気が必要だ。また、頭が下のヘッドファーストの姿勢で耳抜きをするには、若干のコツと慣れがいる。


1:ジャックナイフで潜降する前は、水面にぷかっと浮いた状態で呼吸を整える。そして空気をたくさん吸い込み、頭から潜降! この時重要なのが、深くおじぎをするイメージで腰を90°まで曲げることだ
2:腰を折り曲げた状態から、逆立ちをするように足を上に振り上げる。足とフィンの重みで、すんなりとフィン先まで水の中に入っていけるはずだ。そこからフィンキックをスタートし、深みを目指そう
3:ジャックナイフにある程度慣れたら、側転、前転、後転するなどし、水の中で遊んでみよう

 

「緊張すると体も硬くなるし、息も短くなってしまいますよ。リラックスしてください」と中川さんからアドバイスを受けながら、トライすること十数分。身体が水の中にスムーズに滑り込んでいくような感覚を得た。ついに深場でのジャックナイフに成功! そこからはおもしろいほど、水のなかで自由に動けるようになった。身一つで水に入り、自在に泳ぐことがこんなにも楽しいだなんて! イルカといっしょに遊べる日もそう遠くないかもしれない、といっそう夢を膨らませた。

POINT

①ウエイト・チェック

装着しているウエイトが、適正な重さかどうかチェックしてくださいね。手足を動かさずにじっと浮いている状態でも、スノーケル呼吸ができるかどうかが目安です

 

②フィンキック


深く、ゆっくり蹴り込むことで、大きく進むことができるのがフィンの特徴です。「大きく、ゆっくり、しなやかに」の3大原則を忘れずに。早くキックをしても進みは変わらないうえに、潜った時も息が長くもちません

 

③姿勢


フィンキックをするときは、行きたい方向を見ましょう。また、上半身をしっかりあげて、胸をはることがポイント。猫背になると足がどんどん浮き、フィンキックがしづらくなってしまいます

 

④ジャックナイフ


水中にぷらんと腕を垂らし、腕の重みにじょじょに引っ張られていくようなイメージを持つと、より潜降しやすくなります。また、腰が90°曲がっているかわかりづらいときは、自分の足側にある壁を見るようにするといいでしょう

⑤浮上


浮上する前に、船や人などの障害物がないか頭上を確認してくださいね。必ず上を見ながら浮上しましょう

 

 

VOICE

今年のドルフィンスイムが待ち遠しい!


スキンダイビングを習ったのは今回が初めてでしたが、すっごく楽しかったです。泳いだ後のリフレッシュ感も半端ない! 今年はドルフィンスイムにもぜひ出かけたいと思います!

 

 

Diving Service

TrueNorth 浦安店


千葉県浦安市猫実 5-4-35 BNTハウス1F
Tel.047-304-8915
www.truenorth.jp
フリーダイビング、スキンダイビングコースのほかに、Cカード講習も随時開催中。明るくフレンドリーなスタッフが親身にサポートしてくれるため、初めての人も安心だ。田子に現地ダイビングハウスを持つ

AUTHOR

Koga

DIVER ONLINE 編集部

おすすめ記事RECOMMEND

  • PR

    購入する器材の資金に迷ったらスルガ銀行の「ダイバーズ…

  • PR

    8月発売!革新機能と遊び心がハイブリッドに交わうPR…

  • PR

    再び"身近"な国へ! STW「フィリピンサマーキャン…

  • PR

    奄美大島「THE SCENE」で今が旬のホエールウォ…

  • PR

    ダイビングも日常も! コンパクトなダイビングコンピュ…

  • PR

    恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈06〉〜敏…

  • ブルーオーシャンフェス 関西ダイビング・マリンレジャ…

  • 【最新版】スタッフリアル愛用♡夏も冬も大活躍!DIV…

  • 2021年下半期もっとも売れた商品TOP10を発表!

  • あなたはいくつ持っていますか?海と地球にやさしい暮ら…