シメツ ダイビング用語こぼれ話

ダイバーになって初めて耳にする言葉や単語はたくさんあります。それでも、皆が当たり前のように使っていて、「それ、何?」」と聞くに聞けず、分かったふりをしてしまう……。そんな潜水用語や略語をこの講座でしっかり&こっそり、覚えちゃおう!

マリン
ビギナーダイバー。昨年からトレーニングしているが、なかなか上達しない。口は一人前
ジョー
経験本数100本以上の中堅ダイバー。三味線の名手らしい
蝶々夫人
知識豊富なインストラクター。しかし、セレブ一家に育ったため、世間知らずなところがある

黒潮と運命に翻弄される淋しい熱帯魚

ジョー:待ちに待ったシメツの季節がやってきたぜぃ!! もう毎週でも伊豆に通いたくなっちゃうよな。

マリン:シメツって、なんのこと?

蝶々夫人:死滅回遊魚のことよ。

マ:ひょえ〜〜〜。もしかして、死んだ魚が回遊してるってこと?? そんなオドロオドロシイものは見たくないわ。

ジ:マリンはまだまだ素人だなぁ。

蝶:海流に乗って、本来の生息地から流されて別の海域にやって来る魚たちのことよ。秋の伊豆なら、黒潮に乗って南から流れて来る、サンゴ礁の魚が見られるの。

ジ:伊豆や紀伊半島では、秋の水温は25度くらいまで上がるだろ。だから、南方からのお客さんたちも生きていられるんだけど、12月くらいに水温が下がると、寒さに耐えきれなくなって死んじゃうんだ。

マ:だから、「死滅」というわけね。

蝶:「死滅」という言葉のイメージがあまりよくないから「季節来遊魚」と呼ぶ人もいるけど、専門的には「無効分散」する魚のことなの。

マ:無効ってことは、有効じゃないんだ。

ジ:多くの生き物は海流に乗って分布域を広げる、つまり、分散するチャンスを狙っているんだ。でも、せっかく分布域を広げても、そこで子孫を繁栄させることができないから「無効」なんだな。

マ:伊豆辺りではどんな種類が見られるの?

蝶:そうねぇ、ムレハタタテダイやカミソリウオ、ミナミハコフグの幼魚、モンガラカワハギの幼魚……。死滅回遊魚がたくさん観察されている西伊豆の大瀬崎では、記録されている魚類600種のうちおよそ3分の1が死滅回遊魚と言われているわ。

マ:って、どんだけ〜!?  あれ、でも幼魚も多いのね。

ジ:卵や孵化後まもない遊泳力の低い仔魚が流されてくるからな。それと、水温が低いからか、ちょっと体色が黒ずんでいる個体が多いのも特徴だぜ。

蝶:最近は温暖化の影響からか、越冬する個体の報告例も出てきたのよ。

マ:かわいい赤ちゃんが死滅せずに成長するのは喜ばしいけれど、死滅しないのにシメツっていうのもね・・・。

蝶:海の中から環境の変化にいち早く気づく。それは、ダイバーだからこそ知りうる、大事な視点ね。

AUTHOR

Amano

DIVER ONLINE 編集部

おすすめ記事RECOMMEND

  • PR

    購入する器材の資金に迷ったらスルガ銀行の「ダイバーズ…

  • PR

    8月発売!革新機能と遊び心がハイブリッドに交わうPR…

  • PR

    再び"身近"な国へ! STW「フィリピンサマーキャン…

  • PR

    奄美大島「THE SCENE」で今が旬のホエールウォ…

  • PR

    ダイビングも日常も! コンパクトなダイビングコンピュ…

  • PR

    恋する石垣島 ダイビングポイントガイド〈06〉〜敏…

  • ブルーオーシャンフェス 関西ダイビング・マリンレジャ…

  • 【最新版】スタッフリアル愛用♡夏も冬も大活躍!DIV…

  • 2021年下半期もっとも売れた商品TOP10を発表!

  • あなたはいくつ持っていますか?海と地球にやさしい暮ら…